2014.06.23

勝浦旅行記の入口を作る

御宿の朝 ここは2014年6月にタラソテラピー目当てで一人旅を敢行した、勝浦旅行記の入口である。(と書きながら、この写真は御宿の海である。)
 この1泊2日の旅行にかかった費用は、一人分約42000円だった。


 以下の日程をクリックすると、その日の旅行記に飛べるようになっている。


1日目その1 2014年6月15日(日曜日)


1日目その2 2014年6月15日(日曜日)


2日目 2014年6月16日(月曜日)


 


持ち物リスト(勝浦編)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.22

勝浦旅行記2日目

2014年6月16日(月曜日)


 日の出の時刻に目が覚めたけれど、窓の外を覗いたら、「海から上がる日の出」が見られなさそうだったので、そのままベッドに逆戻りした。
 お部屋の窓は真東を向いている訳ではなさそうだ。
 もう一度起きたのは7時過ぎで、テレビのニュースを見ながら支度をし、7時半過ぎに朝食に降りた。


朝食 やはり、お部屋に灯っていた電気は伊達ではなく、結構たくさんの人が朝食会場であるレストランに集っていた。自分のことを棚に上げて、この時期にみなさん何をしに御宿に来ているのだろうと思う。
 サヤンテラスの売りの一つが、「バスケットに朝食を詰めて、どこででも召し上がって頂いて結構です」という朝食だ。お部屋に持ち帰ってもいいし、レストラン内で食べてもいいし、海辺に持ち出してもOKである。
 テラスのデッキチェアで朝食をいただいた。


 日射しが強いけれど、パラソルでできた日陰にデッキチェアを移動させれば涼しい風が吹いて気持ちいい。
 りんごジュース、コーヒー、パン2種類(オーブントースターで温めることができる)、ハム、チーズ、鶏ささみの胡麻ソース和え、アボガドディップ、サーモン等々のサンドイッチ用の具をカップにつめ、フルーツカクテルにヨーグルトをかける。
 我ながら完璧な朝食である。
 最近の私の弱っている胃腸には若干多すぎたかしらと思いつつ、ゆっくりといただいた。


海 テラスで一休みし、ちょっとだけ砂浜を歩いた。サンダルが砂まみれになったのですぐに戻る。
 お部屋でさらに一休みし、9時過ぎにチェックアウトした。
 ここで精算したときに、パック料金がホテルで精算なら、昨日のランチは昨日のうちにテルムマラン・パシフィークで精算しなくちゃいけなかったことに気がついた。
 案内にはちゃんと「ホテルで精算」と書いてあったけれど、うっかりパック料金も含めて全てをテルムマラン・パシフィークで最後に精算すると思い込んでいた。
 なるほど、スタッフの方が怪訝な顔をしていたのにも納得である。今日の帰りにちゃんと払わなくては無銭飲食になってしまう。


 昨日のテルムマラン・パシフィークからホテルへの送りはテルムマラン・パシフィークのマイクロバスで、今日のホテルからテルムマラン・パシフィークへの送りはホテルの車だった。
 ほぼ海沿いを走って行く。ぼーっと海を眺める。
 送ってくださったスタッフの方に「意外と涼しくて驚きました。」と言うと、梅雨入りしが先週は蒸し暑かったけれど、お天気が良いと今頃が一番いいですね、という話だ。もちろん夏がピークシーズンだけれど、その分、道も渋滞して大変なことになるらしい。


 「テルムマラン・パシフィークっていいんですか?」と若干不思議そうに尋ねられたのが可笑しい。「リピーターもいらっしゃるし、ホテルと提携しているので一度体験してくださいとも言われるんですけど、泳げないんです。」と言われて驚いた。
 テルムマラン・パシフィークの話は置いておいて「地元の方じゃないんですか?」と聞いてみたら、「内房の出身で海沿いで育っているんですが。」と苦笑いしつつおっしゃる。
 テルムマラン・パシフィーク広報担当の気分になって、「泳げなくても全く大丈夫です。」、「基本的にプールの中を歩きます。」、「少し年配の男性が結構お一人でいらっしゃってました。」等と熱く語った。


 10時前にテルムマラン・パシフィークに到着した。受付で再びキャリーケースを預け、館内用バッグとロッカーキーをもらう。
 帰りの送迎バスの時間を尋ねると、乗ろうと思っていた特急にちょうどいい時間の送迎がない。特急の時間を勘違いしていたかしらと思いつつ、15時半発の送迎バスを予約した。明日も出勤だし、昨日の夜は結構ぐったりしたし、ちょっと勿体ないんじゃないかと思いつつ、早めに切り上げることにする。


 10時10分から、最初のプログラムである「バンジェ」が始まる。
 温海水のバスタブに浸かり、足先から肩まで移動するジェット水流で全身をマッサージするというプログラムである。ジェット水流でできた泡風呂、という感じだ。
 10分たったところでスタッフの方が様子を見に来てくれ、深呼吸をすると空気中にある水の細かい泡を体内に取り込むことができるので、エアロゾルと同じ効果がありますと教えてくれた。
 20分間、ゆったりと浸かる。20分は結構長い。


 そのままリラクゼーションルームで外から入る風の涼しさを感じつつ休憩し、11時からパッシブストレッチである。
 私が選んだ宿泊プランには、「グループトリートメント一つ」が含まれていたけれど、テルムマラン・パシフィークではこのグループトリートメントプログラムの見直し中で今は実施していない。代わりに、スタッフの方とマンツーマンのストレッチを10分に短縮して入れてくれたようだ。
 先ほど、バンジェを担当してくださったスタッフが、引き続き担当してくれる。


 用意されたTシャツと短パンを着て、ストレッチの開始である。
 「どこか重点的にやってもらいたいところがありますか?」と聞かれて、「肩、腰、背中です!」と即答する。「つまり上半身ですね。」と苦笑され、ストレッチが始まった。
 手首を持って引っ張ったり回したり肩をほぐすところから始まる。その手首を持つときにタオルで包むのが心配りだなぁと思う。
 肩に移ったところで、「凄い張ってますね。」と言われる。いつものことなので「そうみたいです。」と答える。
 「僅か10分ですが。」とスタッフの方が繰り返すのが不思議だった。どうやら、普通にプログラムとして実施するときは30分かけるようだ。


 これで本日のプログラムは終了である。あとはアクアトニックプールを満喫し、ランチを食べ、帰るだけだ。
 アクアトニックプールを巡り始めて少しすると、スタッフから「アウフグースを行います。」というアナウンスがあった。それは行かなければと移動する。今日の香りはグレープフルーツだ。
 昨日の16時と同じか少し多いくらいの方がいる。女性が多い。ウィークデイ会員になって通っている方が多いようだ。プールもそうだし、日曜日である昨日よりも人が多いくらいだ。


 昨日、今日とアクアトニックプールで歩き、プログラムを受けている効果か、昨日よりも断然発汗が早い。身体がやっとタラソテラピーの効果を顕し始めているのかも知れない。
 自分の腕を見て、玉のような汗とはこのことだと思う。
 もっとも、バスタオルを扇ぐスタッフの方の方は、玉どころではなく、滝のような汗だ。この暑い中で身体を使っているのだからその体力には驚嘆する。「今日は、16時の回も私がやります。」と言っているのを聞いて、さらに驚いた。


 フィットネスプールが空いていたので、スイミングキャップを借りて久々に泳いだ。
 すっかり忘れていたけれど、このプールに満たされているのは海水である。水の中で目を開けようものならとんでもない目に遭う。クロールで泳ぎ始めて危険に気付き、平泳ぎに切り替えた。
 平泳ぎなんて久しぶりだし、そもそも得意でない。一往復しただけで、「股関節を使った!」という気分になり、満足した。
 本格的に泳ごうと思ったら、ゴーグルが必要である。


サラダランチ アクアトニックプールをもう一周し、切りが良かったのでカフェでランチをいただいた。
 昨日の反省を元に、バスローブの下にバスタオルを巻く。やはりこの方が快適だ。
 「2日続けてのご利用ありがとうございます。」と言われたから、多分、1泊2日で利用する人よりも、1dayプランで利用する人の方が多いのだろう。そういえば、昨日の駅からの送迎で一緒だった女性二人組も今日は見かけていない。


 迷わずサラダランチをお願いすると、山盛りサラダが現れて驚いた。
 「マウンテンサラダ」とどこかに書いてあったものの、マウンテン過ぎである。カフェの方は「でも、みなさんペロリとお召し上がりになります。」と言う。
 食べても食べてもなくならない。生野菜も多く、昨日のお魚ランチよりも食べ応えがあるくらいだ。
 ゆっくりいただき、今日も食後にハーブティをお願いしたところ、ジンジャー等が入った燃焼系のハーブティだった。スパイシーで美味しい。


 リラクゼーションルームで食後の休憩をとっても良かったけれど、今朝、プールを通らずにアクアトニックプールの外のテラスに行けることが判明したので、テラスのデッキチェアで休んだ。
 アクアトニックプールに人っ子一人いないことに驚いた。多分、ウィークデイ会員の方は、午前中に来ることが多いのだと思う。
 ひさしのお陰で直射日光が当たらないデッキチェアを確保し、いい風に吹かれつつ、30分くらいお昼寝した。極楽である。


 貧乏性の私は30分もすると目が覚めて「よーし、プールだ!」と張り切ってしまう。リラクゼーションとははるか遠く離れたところにいるような気がする。これも性分だ。
 14時くらいから、最後の仕上げに、アクアトニックプールを巡り始めた。
 途中で年配の男性がいらっしゃるまでは広いプールを独り占め状態だった。贅沢かつ申し訳ないことである。
 昨日のツアーで教わったことを思い出しつつ、ゆっくり2周巡ったところで時間となった。


 14時半過ぎにプールから上がり、身支度を調える。
 水着の脱水機があったり、シャワーブースにはシャンプー・リンス・ボディソープが備え付けられていたり、化粧水やドライヤーはパウダールームにあるし、私のように「気にしない」タイプの人間ならほとんど手ぶらで来ても大丈夫というところが素晴らしい。
 時間に余裕をみてあるし、スペース的にも余裕があるので、のんびりできる。


 フロントでロッカーキー返し、精算をお願いすると、やはり今日の分のランチしか計上されていないようだ。昨日、精算してもらい忘れてしまったのでと自己申告して、2日分のランチを精算してもらう。
 ショップも併設されていて、フランス産**の化粧水等々が並んでいる。海藻のバスクリームに心惹かれたけれど、残念ながら普通サイズのボトルは売り切れてしまっていた。1回分のミニボトルならあったけれど、コストパフォーマンスがいきなり悪くなるような気がして購入を見送る。


 15時半発の送迎バスは、何人ものスタッフのお見送りを受けて出発した。7〜8人は乗っていたと思うけれど、何だか申し訳ないような気分になってしまう。
 15分くらいで勝浦駅に到着した。駅前をぐるりと見回しても、干物をメインにするお土産物屋さんしか見当たらない。母から「干物は買ってあるからいらない。」と出発前に釘を刺されていたので、本当にお土産を何一つ買わない旅行になった。我ながら、珍しいことである。


 15時59分発の特急わかしおに乗り、行きの反省に基いてポメラは使わず、持参していた文庫本などをのんびり読む。
 車で来る人もいると受付のスタッフの方が言っていたけれど、せっかくタラソテラピーでほぐれても2時間運転して帰るのはかなり大変そうだなぁと思う。
 今の時期だから自由席で問題なく座れるけれど、夏になったらとても無理なんだろうなという気がする。
 途中下車して電車を乗り継ぎ、18時過ぎくらいに自宅に到着した。


 勝浦旅行記1日目その2 <-

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.21

勝浦旅行記1日目その2

2014年6月15日(日曜日)


 アクアトニックプールに戻って、適当にうろうろしていると、フィットネスプールにいるスタッフの方にロックオンされているような気がした。
 何か目立つようなことをしてるかなぁと思っていたところ、15時10分から受けるピシーナ・リラクゼーションの担当スタッフの方だった。
 こちらは、受付で一緒だった女性二人組と3人での施術である。


 ピシーナ・リラクゼーションでは、フィットネスプールを使い(従って、スイミングキャップが必要となる)、棒状の浮き具を首の下と足首の下に置いて浮くのがまず第一段階だ。
 そこから、セラピストの誘導で海水の浮力に身を任せて脱力し、水面に浮かびながら“水の揺らぎ”を全身で感じることで、心身の疲れを癒すという。
 温かい海水の揺らぎは、まるで胎内回帰を想わせる心地よい感覚になる、らしい。


 フィットネスプールは、アクアトニックプールと繋がっている。フィットネスプールの方が若干水温が高めに設定されていて、それだけでリラックスできる。
 最初は、プールサイドに設けられた手すりのようなところに足首を置き、首の下に棒状の浮き具を置いてとりあえず浮いてみる。そうやって浮いていると、頭上にある窓の向こうに雲が見えて何だか楽しい。その雲が見たかったのと、天上からの日光が眩しかったので頭の位置をずらそうと水をかいてみる。
 寝ることを意識してと言われて目を瞑っていたら、スタッフの方が足首の下に浮き具を入れてくれ、ビニルのようなものを全身に被せられた。保温のためだろうか。


 眠れちゃえばベストだろうと思う。しかし、浮くのは簡単だけれど全身の力を抜くのはなかなか難しく、何だかお手洗いに行きたいような行きたくないような微妙な感じもあって、逆に覚醒した感じになった。良かったのか悪かったのか、微妙なところだ。
 何となくリラックスできなかった理由の一つは、モーター音だと思う。耳は水中にあったので、循環なのかジェット水流なのか、そういったものを動かすモーター音がずっと聞こえていた。モーター音を消すことはできなくても、例えばBGMを流すことはできないのかなぁと思ったりした。


 浮き具を引っ張ってスタッフの方が移動させてくれることで、自分の身体の動きを感じたり、自分は止まって浮かんでいるだけでも周りの水が動いているのが感じられたり、水と自分の動きを感じられるというのはなかなか新鮮だ。
 上を向いて長い時間浮くという経験は初めてで、陽の光が射したところに、細かな水滴が漂っているのがよく見え、ここにいるだけでエアロゾルに近い効果がありそうだと思う。
 ピシーナ・リラクゼーションが一番やってみたいプログラムだったので、満足である。


 ピシーナ・リラクゼーションが終わるとすぐ、アウフグースが16時から予定されていた。同じスタッフがそのまま担当してくれるらしい。
 もう1回参加した。
 この回は参加者が10人くらいいたと思う。また、扇いでくれる人が男性だから、天上にバスタオルが当たる音がかなり激しい。天井にあったライトが壊れているのは、バスタオルで叩いためらしい。可笑しい。
 人数が多い分、一人一人に向けて扇いで風を送るので全体の時間も長めになり、そのためか、午前中に比べて汗が噴き出してきて文字通りの「玉の汗」になって驚いた。


 17時半発の送迎バスに乗るため、アウフグースの後はもう1周ゆっくりとアクアトニックプールを楽しみ、16時半くらいにプールから上がった。
 更衣室に戻ってシャワーを浴びる。ボディソープ、シャンプー、リンスが備え付けられている。海水にずっと濡れていた髪は流石にキシキシしていて、盛大に泡を立てて洗う。
 水着をゆすいで脱水機にかける。脱水機の横には水着を入れるためのビニル袋まで用意されていて、至れり尽くせりである。
 シャワーを浴びた後、更衣室を利用して着替え、パウダールームのドライヤーで髪を乾かす。
 もっと時間がかかるかと思ったら、30分くらいで用意を終えることができた。


 ロッカーキーを返し、まだ時間があったので、少し外に出てみる。芝生が綺麗に植えられ、テニスコートやバスケットコートが並ぶ。ここに泊まればもっと長くアクアトニックプルを楽しむこともできるし、かなり広いらしい敷地内を散歩することもできるなぁと思う。
 実際、ジョギングをしている人が何人もいる。


サヤン・テラスのお部屋 そうこうしているうちに送迎バスが来て、勝浦駅まで行く人と私と5〜6人を乗せて出発した。
 帰りは下り坂だからか来るときよりも早く、15分くらいで勝浦駅に到着した。そこからさらに車で10〜15分ほど走って、本日の宿であるサヤン・テラスに到着した。
 チェックインすると、5階のオーシャンフロントのお部屋だった。嬉しい。
 夕食の時間を尋ねられ、18時半からでお願いする。


お部屋の窓から チェックインのときにもらったinformationの紙には、部屋番号の他、館内施設の案内、冷蔵庫の中のミネラルウォーターはサービスであること、周辺マップ、朝食は7時からであることなどの案内の他に、明日の天気や最高気温と最低気温、降水確率、満潮時刻や日の出の時刻などが書かれてある。
 オーシャンフロントのお部屋に泊まったら、日の出の時間は気になるに決まっている。行き届いているなぁと感心する。
 お部屋にはバスローブやアメニティが入った篭があり、スリッパとバスローブはロビーやレストランでは禁止、地下にある大浴場への往復はOKということだった。


 しばしの休憩の後、レストランに行くと、窓際の席に案内された。
 海が見えて気持ちがいい。
 お隣に年配のカップルがいらしただけで、他にお客さんはいないようだ。こちらのホテルのレストラン、ルザットは地元の方にも人気だとどこかで読んだような気がするけど、日曜の夜は少ないのかしらと思う。
 お隣のテーブルでレストランのスタッフの方と話しているのが聞こえて来たところでは、テレビの撮影があったため、今日は我々2組のみの営業としたらしい。


冷前菜 飲み物を1杯サービスしますと言っていただいて、タラソテラピーの後はお酒は控えましょうと言われたなぁと思いつつ、白ワインをお願いする。スタッフのお姉さんが一瞬「え?」という顔をしていたから、多分、私がタラソテラピーを受けて来たことを知っていたんだろう。驚かせて申し訳ない。
 最初の冷前菜は、野菜のスティックサラダ(アンチョビを使ったソースが沿えてあってバーニャ・カウダ風である)、鰻のゼリー寄せ、ミニトマトのマリネというラインアップだ。
 爽やかで美味しい。
 海を見ながら美味しいお料理をいただけるなんて、幸せである。


サザエのエスカルゴ風バター焼き 続いて供された温前菜は「御宿産さざえのエスカルゴ風バター焼き」である。
 チェックインのときに「苦手な食材は?」と聞かれ、季節外れだと思いつつ「牡蠣。」と答えた。さざえも決して得意ではない。
 でも、ガーリックの利いたバター焼きにされたこのさざえは歯ごたえもプリプリしていて、肝の部分は取り除かれ、さざえが若干苦手な私でも美味しくいただくことができた。
 自分でも意外だったくらいだ。


ガスパチョ スープは、地野菜のガスパチョである。
 敢えて言うなら、このスープが一番微妙だったかも知れない。優しい味だけれど、その分、パンチがないというか、もっと野菜野菜していてもいいのになぁと思う。
 色からしてトマトが使われていることは確かだけれど、あとメインになっている野菜は何だろう? と考えてもなかなか思い浮かばないという感じだ。そして、トマト味が強い訳ではない。
 メインはキュウリだったんじゃないかというのが私の推測だ。レストランのスタッフの方に聞いてみれば良かったと思う。


アクアパッツァ メインのお魚料理は、イサキと夏野菜のアクアパッツァである。
 この頃になると、陽は完全に沈んで、外は薄暮といった感じである。上の方に浮かぶ雲が薄くピンク色に染まり、レストランの前にあるデッキに松明のような火が燃やされる。
 いかにも海辺のリゾートという雰囲気でなかなか良い。
 お隣のテーブルは常連の方らしく、今回も連泊されているようだ。レストランのスタッフの方とも話が弾んでいて、そのおこぼれで色々とホテルの情報を把握できた。


いすみポーク メインの二皿目のお肉料理は、いすみポーク 西京味噌のマリネバジルの香り である。
 西京味噌を使ったソースが美味しい。かなり淡白に仕上げられたポークにも、添えられた野菜にもよく合う。
 真ん中にデンと置かれたコーンに困惑し、思わずレストランスタッフの方を呼び止めて「このまま食べられるんですか?」 と聞いた。「皮だけ剥いていただいて、そのままどうぞ。」というお返事で、確かにナイフで簡単に切れるし、コリコリというかポリポリというか、変わった食感が楽しめた。


パンナコッタとコーヒー デザートには桃とマンゴーのパンナコッタと濃い珈琲をいただく。お隣からは「デザートに工夫が足りない! フルーツを添えただけじゃないか!」という厳しい論評が聞こえて来たけれど、なかなか美味しい。
 濃く入れられたコーヒーととても合っていて、満足した。
 コースをいただくのに1時間以上かけ、ゆっくりさせてもらった。


 食休みを兼ねてテラスに出て、子どもが揺らしているのが見えて気になっていたブランコに乗り、ゆっくり揺らす。
 見上げるとホテルのお部屋が見え、部屋の明かりが結構ついていることに驚いた。6月の日曜の夜にこれだけお客さんがいるのは、正直に言って少し意外だ。サーフィンをしている人はいたけれど、泳ぐにはまだちょっと早いだろう。
 このときも涼しい風が吹いていて、その風も潮風だけれどベタっとしておらず、快適だった。


 アルコールを飲んだからか、アクアトニックプールで張り切りすぎたのか、お部屋に戻ったら、何だかぐったりとしてしまった。
 このまま眠れそうだ。
 地下の大浴場に行くかどうかかなり迷い、今日は一日中プールに浸かっていたようなものだし、さらにお湯に浸からなくてもいいような気もする。
 軽くシャワーだけ浴びて、本や通っているセミナーの宿題など色々と持参していたけれど、結局、「大改造!! 劇的 ビフォーアフター」と、「ドラマスペシャル 事件究明医 IMATの奇跡2」ををハシゴしてしまった。


 勝浦旅行記1日目その1 <- -> 勝浦旅行記2日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝浦旅行記1日目その1

2014年6月15日(日曜日)


外房線の車窓 勝浦駅に10時35分に送迎バスが来るので、それに間に合うよう家を8時半前に出た。
 普通電車でも行けるし、特急利用の場合とそれほど所要時間は変わらない。しかし、送迎バスが特急の到着に合わせてあるので、結局、待ち時間が長くなる。1000円弱を払って特急わかしおを利用した。


 日曜の午前中に外房に向かう特急自由席はガラガラで、席は選び放題だ。
 ちょっと済ませたい用事があったので久しぶりにポメラを引っ張り出して持参し、特急の車内でぱちぱち打っていたら車酔いのようになってしまった。
 外房線は揺れる。そして、海はほとんど見えない。窓の外に見えるのは田園風景である。


テルムマラン・パシフィーク 10時半少し前に勝浦駅に到着し、駅のホームに降りたら、送迎バスがロータリーに駐まっているのが見えた。
 早速、乗り込む。
 他の乗客は女性二人組のみだ。車で来る人が多いのか、土日をかけて泊まりがけで来ている人が多いのか、その辺りはちょっと判らない。
 勝浦駅から走ること30分弱、最後は坂道を上り続けて、マイクロバスは広大な敷地の一角に立つテルムマラン・パシフィークに到着した。


 やはりこの時間の受付は先ほどの女性二人組と私だけのようだ。
 転がしてきたキャリーケースを預かってもらい、予約であることを告げると、即座に本日のメニューが示された。14時からアルゴパック、15時10分からピシーナ・リラクゼーションである。
 館内案内図とともにその紙はクリアファイルに挟まれ、ロッカーキーを渡され、館内用バッグにバスタオルとフェイスタオルが2組入れられて渡されて、「早速ご案内します。」と言われた。
 手際が良い。


 ロッカールームに行き、決められたロッカーを開けるとバスローブが入っていた。「バスタオルとフェイスタオル一組は最後に水着から着替えるときにお使いください。」と言われてロッカーに収め、更衣室(一人ずつ着替えられるようになっている。デパートの試着室のような感じだ)、シャワー、トイレ、パウダールームと案内してもらって、「水着に着替えてください。10分後にお待ちしています。」と言われた。案内の続きがあるようだ
 更衣室に入ると鏡があり、椅子が用意され、至れり尽くせりである。
 持参した水着に着替える。パウダールームにクレンジングも用意してありますと案内されたけれど、元々お化粧をしない私の場合は関係ない。バスローブを羽織り、持参したサンダルに履き替えて出発である。


 水着とサンダルは有料でレンタルすることもできる。
 もしワンピースの水着しか持っていなかったら、セパレートの水着を借りた方がいいかも知れない。ほとんど1日水着で過ごすことになるし、アクアトニックプールその他の施術の効果で、結構お手洗いに行きたくなる。セパレートの方が便利だ。
 カフェやリラクゼーションルームの場所を教えてもらいながら、アクアトニックプールまで連れて行ってもらう。
 壁にバスローブやバッグをかけるフックが用意され、サンダルを脱ぎ、シャワーを浴びてアクアトニックプールに向かう。髪が長い人はまとめるかキャップを被ってくださいと言われる。ヘアゴムとスイミングキャップは無料で貸出がある。


 テルムマラン・パシフィーク内は「リラックスのため」写真撮影禁止である。カメラ小僧の私でも、それはそうだろうと思う。
 アクアトニックプールは、「毎日勝浦沖で汲み上げられる新鮮な海水が33〜36度に温められ、ジェット水圧が13のゾーンに設定されていて、プールの中を13のゾーンを巡るように歩くことで、海水の浮力とジェットの水流が筋肉の緊張を解きほぐし、高い運動効果を得ることができる」プールである。
 海水プールで水中歩行し、ジェット水流で全身の筋肉の凝りをほぐし、循環機能も高めましょう、というコンセプトだ。


 案内してくれたスタッフの方によると、「順路に沿って3周くらいすると効果が高いと言われていますが、1周した後はデッキチェアーバスでゆっくりされる方が多いですね。」というお話だった。
 11時10分過ぎにのんびりと歩き始めたところ、別のスタッフから「11時30分からサウナでアウフグースを行います。」とメガホンを使っての案内があり、せっかくなので参加することにした。


 プールに用意されたレモンとミント入りのお水を飲んでからサウナに向かう。冷たいこのお水と、廊下には常温のお水も用意されているから、水分補給は十分できる。
 海水が身体についたままのサウナはどうなんだろうと軽くシャワーを浴び、身体を拭いて(フェイスタオルはアクアトニックプールにたくさん用意され、いつでも交換可能である)サウナに向かった。


 行ってみたら、私と、常連らしい年配の男性の二人だけだった。贅沢な気分だ。
 アウフグースとは、熱したサウナストーンに、香りのついた水をかけて蒸気を発生させ、タオルで扇いで熱風を起こすというドイツ式のサウナ浴の方法である。
 この日は、ユーカリの香りだった。


 スタッフがバスタオルを振り回して香りをサウナ全体に広げ、上部が100度で下部が70度という温度差をなくし、一人一人に向けて扇いでその熱風を送ることでサウナ効果を高めるという。
 人数が少なかったせいか、扇いだ後も「1〜2分、このままでいてください。」と言われた。サウナが苦手な私でも、ユーカリの香りのおかげで楽しむことができた。


 シャワーを浴びてプールに戻り、先ほどの続きをやろうかと思っていたら、サウナで扇いでくれたスタッフの女性が「ツアーを行います。」と声をかけてくれた。「アクアトニックプールの効果的な使い方を20分くらいでご案内します。」と言われ、初めて行った私はもちろん参加を決めた。
 参加者は、私を含めて5名である。
 サウナでご一緒した男性も「毎週末、時間を決めて来ている。」とおっしゃっていたし、年間会員になって定期的に健康作りのために一人で通っているという感じの方が多いようだ。


 歩行浴ゾーンから始まって、水流に沿ってまずは歩いてみましょう、水流に逆らって歩いてみましょう、今の倍の歩幅で歩いてみましょう、手を振ってみましょう、足は踵から付けましょう、小石のあるゾーンでは特に足の裏に刺激を与えてみましょう、とこれだけで結構疲れる。
 意識して歩くって重要ね、と思う。
 スタッフの女性からは「意識しすぎると、右足と右腕を同時に出すようなギクシャクしたおかしな動きになります。」とコメントがあった。なるほど、その通りである。


 システムジェット・サービカルでは身体を左右に揺らして首の後ろ側に水流を当ててみましょう、システムジェット・ランバーでは、膝の曲げ伸ばしをして腰から背中にかけて水流を当ててみましょう、さらにジャンプしてみましょう、と指導がある。
 ずっと同じ場所に当て続けると、かなり強い水流なので、確かに揉み返しがありそうだ。


 バブルバスやバックマッサージ(温)のコーナーは、プールよりも水温を若干高くしてあり、冷えた身体を温め、そして背中に水流を当てつつ肩を上げ下ろししたり、胸を張ったりストレッチを行う。
 遊泳流水路と名付けられてはいるゾーンで泳ぐのは大変そうなので大股で歩き、最後は、フロアージェットといって床から上に向けて吹き上げているジェット水流に身を任せて浮かぶ。
 基本は「内蔵を痛めるので水流はお腹には当てないでください」という注意書きの通りだけれど、フロアージェットだけは、うつぶせの姿勢でふわっと身体を水に浮かせるのが基本だ。もちろん仰向けになって浮かぶこともできて、なかなか楽しい。


 20分のツアーはここで終了し、ツアーでは入らなかった屋外のバブルバスでしばしのんびりする。
 意外なくらい涼しい。
 日射しは強いけれど、日陰に入ってしまえば風は涼しく、快適である。目を凝らすと遠くに青い海も見えている。


 午後のスケジュールも詰まっているし、ずっと海水プールに浸かっていてお腹も空いたので、館内のカフェにランチを食べに行った。
 ここで失敗したのは、シャワーを浴びて身体を拭き、水着の上から直接バスローブを羽織ったことだ。水着に残っていた水分をどんどんバスローブが吸ってしまい、重く冷たくなって行くとは知らなかった。
 後になって常連の方を観察したところ、バスタオルを撒いてからバスローブを着ている方が多い。明日はそうしようと思う。


お魚ランチ カフェではテラス席を選んだ。
 ランチは、バゲットサンド、サラダランチ、お肉のランチにお魚のランチと4種類から選ぶことができる。
 やはり勝浦に来たらお魚でしょうと思い、お魚のランチをお願いした。
 注文を取りに来た方が見せてくれた鉢植えは、ジャックの豆の木と書いてあって、本当に豆(というよりは実という大きさである)がぱっくりと二つに割れ、その間から木が生えてきている。この写真の奥に写っているのがその「豆の木」だ。
 「カフェのどこかに置いておきますので、次に来たときに見てみてくださいね。」と言われ、「明日また来ます」と心の中で答える。


 お魚のランチは、この日は、南瓜の冷製スープにグリーンサラダ、鱸の白ワイン蒸しにパンが付いた。美味しい。お魚も野菜も新鮮な味がする。
 風も気持ちよく吹いていて、のんびりと頂く。
 食後はコーヒー、紅茶、ハーブティから選ぶことができ、ハーブティをお願いしたら、日替わりで用意されているらしく、この日は「小麦をメインにしたデトックス効果のあるお茶です。」という説明だった。
 1時間くらいかけて、ゆっくりとランチをいただいた。


 14時からアルゴパックというプログラムの予定だったので、アクアトニックプールには戻らず、食休みを兼ねてリラクゼーションルームでのんびりする。デッキチェアが並べられ、少し照明が落とされ、窓から涼しい風が入ってきて、BGMが低くかかっている。
 時間までうとうとした。
 次の予定が入っていなかったら、2時間くらい瀑睡していたかも知れない。


 アルゴパックは、アルゴセラピー(海藻療法)の一つだ。
 フランスの何とかという(教えてもらってけれど覚えられなかった)海藻から作られたペーストは、代謝を高めるヨウ素を豊富に含んでいて、その他にもミネラル、ビタミン、多糖類も豊富だ。
 これを全身に塗ってもらい、ビニルで包まれ、さらにビニルに空気を入れて保温できるようになっているシートを被せてもらう。ベッド自体も温められていて、これは「寝てください」と言われているようなものだ。
 あまりにも眠かったので私はパスしたけれど、このアルゴパックをやってもらっている間、オプションでフェイシャルマッサージをしてもらうこともできるらしい。


 10分くらいたったところでスタッフの方が確認に来て、トータル20分、ぽかぽかうとうとしていた。
 時間になって「あまり汗が出ていませんね。」と驚かれた。確かに、私は異様に新陳代謝が良くて岩盤浴などでも寝転んだ瞬間から汗が噴き出すようなタイプだけれど、このアルゴパックのときは全く汗をかかなかった。
 かなり身体が狂ってきているんだろうなぁと思う。
 スタッフの方が「色が白くて痩せている人は冷え性の場合が多い、そうするとのぼせてしまう方も結構いらっしゃる。」とおっしゃる。逆にベッドの温度を上げてなるべくたくさん汗をかこうという方もいるそうだ。「それが目的ではありませんのでね。」とおっしゃる様子が何となく可笑しかった。


-> 勝浦旅行記1日目その2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.16

無事、帰宅する(勝浦)

 2014年6月15日(日曜日)から、一泊二日で千葉県勝浦に行って来た。
 目的は、タラソテラピーである。

 のんびりゆっくりしてきた。
 のんびりゆっくりしに行ったのに、ついつい、仕事のことやヤなことを考えてしまうのが、私のダメなところである。
 でも、やっぱりのんびりゆっくりできて有り難い。

 この旅行でかかった費用は、概算41700円だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

**−旅行記の入口はこちら− *100Q *200309ケニアのその後 *200309ケニアの始末 *200409ペルーのその後 *200409ペルーの始末 *200409ペルーの支度 *200501正月パスの始末 *200501正月パスの支度 *200503オーロラ(フィンランド)の始末 *200503オーロラ(フィンランド)の支度 *200503フィンランドのその後 *200506初島のその後 *200506初島の始末 *200506初島の支度 *200508アイスランドのその後 *200508アイスランドの始末 *200508アイスランドの支度 *200604熊野古道のその後 *200604熊野古道の始末 *200604熊野古道の支度 *200608モンゴルのその後 *200608モンゴルの始末 *200608モンゴルの支度 *200608修善寺のその後 *200608修善寺の始末 *200608修善寺の支度 *200705山寺の始末 *200705山寺の支度 *200706日光の始末 *200706日光の支度 *200710立山・黒部のその後 *200710立山・黒部の始末 *200710立山・黒部の支度 *200712エジプトのその後 *200712エジプトの始末 *200712エジプトの支度 *200802伊勢志摩のその後 *200802伊勢志摩の始末 *200802伊勢志摩の支度 *200805伊豆断食の始末 *200805伊豆断食の支度 *200808箱根のその後 *200808箱根の始末 *200808箱根の支度 *200809オーロラ(ホワイトホース)の始末 *200809オーロラ(ホワイトホース)の支度 *200809カナダのその後 *200902香港のその後 *200902香港の始末 *200902香港の支度 *200903ハトヤホテルの始末 *200903ハトヤホテルの支度 *200906奥日光の始末 *200906奥日光の支度 *200907裏磐梯の始末 *200907裏磐梯の支度 *200908ベネズエラの始末 *200908ベネズエラの支度 *200911袋田の滝の始末 *200911袋田の滝の支度 *201001河口湖の始末 *201001河口湖の支度 *201002永平寺と京都の始末 *201002永平寺と京都の支度 *201002永平寺のその後 *201005熱海の始末 *201005熱海の支度 *201005箱根の始末 *201005箱根の支度 *201008奥日光の始末 *201008奥日光の支度 *201009ヨルダンとエジプトの始末 *201009ヨルダンとエジプトの支度 *201009ヨルダンのその後 *201011日本平の始末 *201102知床流氷のその後 *201102知床流氷の始末 *201102知床流氷の支度 *201108白馬の始末 *201108白馬の支度 *201109ウズベキスタンのその後 *201109ウズベキスタンの始末 *201109ウズベキスタンの支度 *201110奥鬼怒の始末 *201110奥鬼怒の支度 *201111鹿児島の始末 *201111鹿児島の支度 *201112千倉の始末 *201112千倉の支度 *201112大阪と京都の始末 *201112大阪と京都の支度 *201202蔵王の始末 *201202蔵王の支度 *201203オーロラ(イエローナイフ)の始末 *201203オーロラ(イエローナイフ)の支度 *201205ひたちなかの始末 *201205ひたちなかの支度 *201205姥湯温泉の始末 *201205姥湯温泉の支度 *201206沼津の支度 *201207月山・鳥海山の始末 *201207月山・鳥海山の支度 *201208甲府の始末 *201208甲府の支度 *201212中米3ヶ国の始末 *201212中米3ヶ国の支度 *201302河津の始末 *201302河津の支度 *201303スパリゾートハワイアンズの始末 *201303スパリゾートハワイアンズの支度 *201304吉野山の始末 *201304吉野山の支度 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の始末 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度 *201307白馬の始末 *201307白馬の支度 *201310台湾の始末 *201310台湾の支度 *201311那須の始末 *201311那須の支度 *201404三春の始末 *201404三春の支度 *201406勝浦の始末 *201406勝浦の支度 *201407奥日光の始末 *201407奥日光の支度 *201408香港&クルーズの始末 *201408香港&クルーズの支度 *201410北斗星の始末 *201410北斗星の支度 *201501西伊豆の始末 *201501西伊豆の支度 *201503村杉温泉の始末 *201503村杉温泉の支度 *201505尾瀬の始末 *201505尾瀬の支度 *201505熱海の始末 *201505熱海の支度 *201508カムチャツカの始末 *201508カムチャツカの支度 *201508能登の始末 *201508能登の支度 *201602草津温泉のその後 *201602草津温泉の始末 *201602草津温泉の支度 *201603八重山のその後 *201603八重山の始末 *201603八重山の支度 *201605秩父の始末 *201605秩父の支度 *201605高尾山の始末 *201605高尾山の支度 *201608スリランカの始末 *201608スリランカの支度 *201611京都の始末 *201611京都の支度 *201703鬼怒川温泉の始末 *201703鬼怒川温泉の支度 *201704ひたちなかの始末 *201704京都の始末 *201704京都の支度 *201709奥日光の始末 *201709奥日光の支度 *201710屋久島の始末 *201710屋久島の支度 *201802京都の始末 *201802京都の支度 *201804タスマニアの始末 *201804タスマニアの支度 *201808下呂温泉の始末 *201808下呂温泉の支度 *201809箱根の始末 *201809箱根の支度 *201811両崖山・天狗山の始末 *201811両崖山・天狗山の支度 *201811赤倉温泉の始末 *201811赤倉温泉の支度 *201812陣馬山の始末 *201812陣馬山の支度 *201901ニュージーランドの始末 *201901ニュージーランドの支度 *201901烏場山の始末 *201901烏場山の支度 *201902大阪の始末 *201902大阪の支度 *201905大山の始末 *201905大山の支度 *201905湯の澤鉱泉の始末 *201905湯の澤鉱泉の支度 *201906出雲の始末 *201906出雲の支度 *201908奥入瀬の始末 *201908奥入瀬の支度 *201909栃尾又温泉の始末 *201909栃尾又温泉の支度 *201911横浜の始末 *201911横浜の支度 *201912カンボジアの始末 *201912カンボジアの支度 *201912鬼怒川温泉の始末 *201912鬼怒川温泉の支度 *202003大丸温泉の始末 *202003大丸温泉の支度 *202011大府平温泉の始末 *202011大府平温泉の支度 *202111湯河原の始末 *202111湯河原の支度 *202206箱根の始末 *202206箱根の支度 *202209湯谷温泉の始末 *202209湯谷温泉の支度 *202301山中温泉の始末 *202301山中温泉の支度 *202305富士吉田の始末 *202305富士吉田の支度 *202308伊香保温泉の始末 *202309奥日光の始末 *202309奥日光の支度 *202310有馬温泉の始末 *202310有馬温泉の支度 *202312オマーンの始末 *202312オマーンの支度 *202403伊東温泉の始末 *202403伊東温泉の支度 *202407奥日光の始末 *202407奥日光の支度 *202410湯河原の始末 *202410湯河原の支度 *旅の支度(国内) *旅の支度(海外) *試験の始末 *試験の支度 おすすめサイト ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 番外 美容・コスメ 趣味 音楽