« 「やえやまガイドブック」を購入する | トップページ | 草津温泉旅行に出発する »

2016.02.05

帰りの足を確保する(草津)

 今日(2016年2月4日)、自動券売機で行きの切符を購入し、指定券を発券した。

 草津温泉の最寄り駅である長野原草津口駅は、SUICAに対応していないので、切符を購入する必要がある。
 私はSUICA定期券を持っているので、車内で精算してもらおうかなどと考えていた。
 ふと思いついて自宅最寄り駅からの運賃と、私の持つ定期券の該当駅からの運賃を比べたところ変わらなかったので、母の分と二人分、自宅最寄り駅からの乗車券を予め購入した。
 そのついでに、えきねっとで予約しておいた行きの指定券も発券した。

 いつもは帰りの電車の指定券は予約したり購入したりせず、行き当たりばったりに帰ってくることが多い。
 しかし、今回は、上りの特急草津の指定席予約状況を確認したところ、時間的にちょうど良い電車は、二人並びでは席がほとんど残っていなかった。長野原草津駅が始発駅なら自由席という選択もあるけれど、草津温泉から駅までのバスは、特急に接続するように走っているので、早めに駅に行って並ぶというのも難しい。
 慌てて指定券を押さえた。

|

« 「やえやまガイドブック」を購入する | トップページ | 草津温泉旅行に出発する »

旅行・地域」カテゴリの記事

*201602草津温泉の支度」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰りの足を確保する(草津):

« 「やえやまガイドブック」を購入する | トップページ | 草津温泉旅行に出発する »