往復の足を確保する(京都)
今日(2016年11月16日)、やっと旅行社に行くことができた。
20日から1泊2日で行く京都で、行きはJR東海ツアーズのぷらっとこだまのグリーン車を奮発してゆっくり行こうと思っていたところ、狙っていた電車の切符はすでに売り切れだった。
残念だ。
2本後ならグリーン車もあります、1本後なら普通車がありますが残り1席なので3人席の真ん中かも知れませんとカウンターのお姉さんが言う。
確認してもらったら、12時44分京都着の電車の残り1席は、2人席の通路側ということだったので、迷わずそちらをお願いした。
東京駅で美味しそうなお弁当を奮発して車内で食べようと思う。
当初は、20日は到着してすぐ西陣織会館で手織り体験をしようかと思っていたところ、天気予報ではお天気もまずまずのようだし、移動の時間が読みにくいので、宿に荷物を置いたら、龍安寺辺りまで行ってしまい、きぬかけの道近辺で紅葉を楽しんだ後で夕食に向かうのがいいかしらと考えているところである。
帰りの電車の時刻を今から決めるのは厳しいので、金券ショップで指定券を購入した。
とりあえず行き帰りの足と宿は確保できたけれど、その他は何ひとつ決めていない。
でも、段々楽しみになってきた。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
「*201611京都の支度」カテゴリの記事
- 京都旅行に出発する(2016.11.20)
- 往復の足を確保する(京都)(2016.11.16)
- 「ニッポンを解剖する! 京都図鑑 (諸ガイド)」を購入する(2016.10.14)
- 「京の絶景と名所旧跡めぐり 「京都一周トレイル」で、東山・北山・西山を歩く (京都を愉しむ)」を読む(2016.09.27)
- 「tabitte 京都」を購入する(2016.09.13)
コメント