2016.11.20

京都旅行に出発する

 今日(2016年11月20日)から、京都に1泊2日で行ってくる。
 ちょうど紅葉のピークに当たったようで嬉しい。
 でも、「今回は珍しく好天の予報だわ」と油断したのが拙かったのか、昨日になっていきなり雨の予報が出た。
 まぁ、若干は人出が少なくなるかもという辺りに期待しようと思う。

 一応作成した持ち物リストは以下に。

続きを読む "京都旅行に出発する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.16

往復の足を確保する(京都)

 今日(2016年11月16日)、やっと旅行社に行くことができた。

 20日から1泊2日で行く京都で、行きはJR東海ツアーズのぷらっとこだまのグリーン車を奮発してゆっくり行こうと思っていたところ、狙っていた電車の切符はすでに売り切れだった。
 残念だ。
 2本後ならグリーン車もあります、1本後なら普通車がありますが残り1席なので3人席の真ん中かも知れませんとカウンターのお姉さんが言う。
 確認してもらったら、12時44分京都着の電車の残り1席は、2人席の通路側ということだったので、迷わずそちらをお願いした。
 東京駅で美味しそうなお弁当を奮発して車内で食べようと思う。

 当初は、20日は到着してすぐ西陣織会館で手織り体験をしようかと思っていたところ、天気予報ではお天気もまずまずのようだし、移動の時間が読みにくいので、宿に荷物を置いたら、龍安寺辺りまで行ってしまい、きぬかけの道近辺で紅葉を楽しんだ後で夕食に向かうのがいいかしらと考えているところである。

 帰りの電車の時刻を今から決めるのは厳しいので、金券ショップで指定券を購入した。

 とりあえず行き帰りの足と宿は確保できたけれど、その他は何ひとつ決めていない。
 でも、段々楽しみになってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.10.14

「ニッポンを解剖する! 京都図鑑 (諸ガイド)」を購入する

 2016年11月に京都に行こうと決めている。
 仕事のことを考えるとお休みを取るのは厳しいけれど、しかしそこを無理に押して休まないと全然休めなくなってしまう。
 ならば旅行の計画を立ててしまえと思ったのだ。

 京都に行くことは決めて宿を押さえ、1日目の夕食も決めた。
 あと何をしようかと検討するために、この「京都図鑑」を購入した。

 これがなかなか楽しい。
 ガイドブックといえばガイドブックなのだろうけれど、食べ物屋とかお土産物屋とかの「指南」が一切載っていないのが良い。建築の話、歳時記の話などなど、マニアックといえばマニアック、見学するときに知っていたら楽しいだろうなぁという知識が平易なことばでコンパクトにまとめられている。

 活用度大になりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.27

「京の絶景と名所旧跡めぐり 「京都一周トレイル」で、東山・北山・西山を歩く (京都を愉しむ)」を読む

 2016年11月に京都に行こうと決めた。
 日曜からの1泊2日である。ちょうど紅葉の時期だから、きっと混雑しているだろう。どこに行こうかと考える。

 考えているうちに、京都一周トレイルを歩くのもいいかしらと思い始めた。
 京都一周トレイルのその一部を少しだけ歩いてみよう、歩いている分には渋滞は関係ないし、トレイルだから紅葉が全く望めないということもあるまい、紅葉は夜間のライトアップで楽しむという方法もある。
 今年は5月の高尾山でしか活躍していないトレッキングシューズを履くチャンスである。
 
 もちろん、お天気と相談の上だけれど、事前に「歩くとしたらどこを歩くか」を検討しようとこちらの本を購入した。
 京都一周トレイルのコース紹介というよりも、京都一周トレイルを基本に近くの観光名所も併せて回るそのルートが紹介されている。
 難易度も書いてあるのが有り難い。もちろん、私が目指すのは「初心者向け」の部分である。

 イメージトレーニングをするにもなかなか楽しめる本である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.19

夕食を予約する(京都)

 2016年11月に京都の旅を計画している。
 宿だけ押さえればいいかとも思っていたところ、宿を押さえたら俄然気分が盛り上がってきて、夕食を予約した。

 一人旅だし、大袈裟なことはできないけれど、ちょっと「特別感」が欲しい。
 妙心寺の退蔵院で、特別拝観(紅葉のライトアップつき)と阿じろの精進料理がいただけるプランが用意されており、そちらに申し込んだ。
 17時半開始は早いけれど、お寺の夜は早いから17時くらいまで参拝して移動すればちょうどいいだろうし、夕食をいただいた後でもう1ヶ所くらい紅葉のライトアップを見に行けるのではないかという目論見もある。

 あとは、贅沢な朝食も予約してしまおうか、紅葉巡りをするか、京都トレイルを歩くか、西陣織の体験をするか、プランが色々と浮かんで来たので、お天気次第で1週間前くらいに詰めればいいかしらと思っているところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.13

「tabitte 京都」を購入する

 2016年11月に京都に行こうと決めた後、本屋さんに行ってガイドブックを眺めた。
 本当に色々なガイドブックがあって、どれを購入したらいいものか迷ってしまう。

 あれこれ手に取って見比べ、「tabitte 京都」に決めた。
 よく考えれば、京都を旅行しようと思ったら普通に公共交通機関を使うことになるだろうし、ことさら「公共交通機関の旅」を標榜するこのガイドブックにする必然性もなかったけれど、車で旅することのない私としてはこのシリーズは馴染みがあり、気に入っているのだ。

 特別拝観やライトアップの情報はネット等で集めつつ、基本はこのガイドブックを活用しようと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.11

宿を予約する(京都)

 2016年の自分の誕生日記念に1泊2日で旅行をしようかと考え始めた。
 もっと長く行きたいところではあるけれど、その頃の仕事の状況を予測すると、そうそう有給休暇は取得できそうにない。

 行き先として高野山と京都で迷っていた。
 京都にしようと決めた理由は、紅葉が見られるのではないかという期待があったこと、11月の高野山は寒そうだなと思ったことの二つである。

 繁忙期なのは間違いないので、まず泊まるところだけは確保した。
 一人だし、ただでさえ高い紅葉時期の京都なので、とりあえず利便性が最優先である。京都駅近くの小さな宿に決めた。

 宿だけ押さえていれば何とかなるし、逆に宿しか押さえていなかったら旅行を取りやめることも容易だ。
 そう思っているせいか、なかなかその次の支度をする気が起きずに困っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

**−旅行記の入口はこちら− *100Q *200309ケニアのその後 *200309ケニアの始末 *200409ペルーのその後 *200409ペルーの始末 *200409ペルーの支度 *200501正月パスの始末 *200501正月パスの支度 *200503オーロラ(フィンランド)の始末 *200503オーロラ(フィンランド)の支度 *200503フィンランドのその後 *200506初島のその後 *200506初島の始末 *200506初島の支度 *200508アイスランドのその後 *200508アイスランドの始末 *200508アイスランドの支度 *200604熊野古道のその後 *200604熊野古道の始末 *200604熊野古道の支度 *200608モンゴルのその後 *200608モンゴルの始末 *200608モンゴルの支度 *200608修善寺のその後 *200608修善寺の始末 *200608修善寺の支度 *200705山寺の始末 *200705山寺の支度 *200706日光の始末 *200706日光の支度 *200710立山・黒部のその後 *200710立山・黒部の始末 *200710立山・黒部の支度 *200712エジプトのその後 *200712エジプトの始末 *200712エジプトの支度 *200802伊勢志摩のその後 *200802伊勢志摩の始末 *200802伊勢志摩の支度 *200805伊豆断食の始末 *200805伊豆断食の支度 *200808箱根のその後 *200808箱根の始末 *200808箱根の支度 *200809オーロラ(ホワイトホース)の始末 *200809オーロラ(ホワイトホース)の支度 *200809カナダのその後 *200902香港のその後 *200902香港の始末 *200902香港の支度 *200903ハトヤホテルの始末 *200903ハトヤホテルの支度 *200906奥日光の始末 *200906奥日光の支度 *200907裏磐梯の始末 *200907裏磐梯の支度 *200908ベネズエラの始末 *200908ベネズエラの支度 *200911袋田の滝の始末 *200911袋田の滝の支度 *201001河口湖の始末 *201001河口湖の支度 *201002永平寺と京都の始末 *201002永平寺と京都の支度 *201002永平寺のその後 *201005熱海の始末 *201005熱海の支度 *201005箱根の始末 *201005箱根の支度 *201008奥日光の始末 *201008奥日光の支度 *201009ヨルダンとエジプトの始末 *201009ヨルダンとエジプトの支度 *201009ヨルダンのその後 *201011日本平の始末 *201102知床流氷のその後 *201102知床流氷の始末 *201102知床流氷の支度 *201108白馬の始末 *201108白馬の支度 *201109ウズベキスタンのその後 *201109ウズベキスタンの始末 *201109ウズベキスタンの支度 *201110奥鬼怒の始末 *201110奥鬼怒の支度 *201111鹿児島の始末 *201111鹿児島の支度 *201112千倉の始末 *201112千倉の支度 *201112大阪と京都の始末 *201112大阪と京都の支度 *201202蔵王の始末 *201202蔵王の支度 *201203オーロラ(イエローナイフ)の始末 *201203オーロラ(イエローナイフ)の支度 *201205ひたちなかの始末 *201205ひたちなかの支度 *201205姥湯温泉の始末 *201205姥湯温泉の支度 *201206沼津の支度 *201207月山・鳥海山の始末 *201207月山・鳥海山の支度 *201208甲府の始末 *201208甲府の支度 *201212中米3ヶ国の始末 *201212中米3ヶ国の支度 *201302河津の始末 *201302河津の支度 *201303スパリゾートハワイアンズの始末 *201303スパリゾートハワイアンズの支度 *201304吉野山の始末 *201304吉野山の支度 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の始末 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度 *201307白馬の始末 *201307白馬の支度 *201310台湾の始末 *201310台湾の支度 *201311那須の始末 *201311那須の支度 *201404三春の始末 *201404三春の支度 *201406勝浦の始末 *201406勝浦の支度 *201407奥日光の始末 *201407奥日光の支度 *201408香港&クルーズの始末 *201408香港&クルーズの支度 *201410北斗星の始末 *201410北斗星の支度 *201501西伊豆の始末 *201501西伊豆の支度 *201503村杉温泉の始末 *201503村杉温泉の支度 *201505尾瀬の始末 *201505尾瀬の支度 *201505熱海の始末 *201505熱海の支度 *201508カムチャツカの始末 *201508カムチャツカの支度 *201508能登の始末 *201508能登の支度 *201602草津温泉のその後 *201602草津温泉の始末 *201602草津温泉の支度 *201603八重山のその後 *201603八重山の始末 *201603八重山の支度 *201605秩父の始末 *201605秩父の支度 *201605高尾山の始末 *201605高尾山の支度 *201608スリランカの始末 *201608スリランカの支度 *201611京都の始末 *201611京都の支度 *201703鬼怒川温泉の始末 *201703鬼怒川温泉の支度 *201704ひたちなかの始末 *201704京都の始末 *201704京都の支度 *201709奥日光の始末 *201709奥日光の支度 *201710屋久島の始末 *201710屋久島の支度 *201802京都の始末 *201802京都の支度 *201804タスマニアの始末 *201804タスマニアの支度 *201808下呂温泉の始末 *201808下呂温泉の支度 *201809箱根の始末 *201809箱根の支度 *201811両崖山・天狗山の始末 *201811両崖山・天狗山の支度 *201811赤倉温泉の始末 *201811赤倉温泉の支度 *201812陣馬山の始末 *201812陣馬山の支度 *201901ニュージーランドの始末 *201901ニュージーランドの支度 *201901烏場山の始末 *201901烏場山の支度 *201902大阪の始末 *201902大阪の支度 *201905大山の始末 *201905大山の支度 *201905湯の澤鉱泉の始末 *201905湯の澤鉱泉の支度 *201906出雲の始末 *201906出雲の支度 *201908奥入瀬の始末 *201908奥入瀬の支度 *201909栃尾又温泉の始末 *201909栃尾又温泉の支度 *201911横浜の始末 *201911横浜の支度 *201912カンボジアの始末 *201912カンボジアの支度 *201912鬼怒川温泉の始末 *201912鬼怒川温泉の支度 *202003大丸温泉の始末 *202003大丸温泉の支度 *202011大府平温泉の始末 *202011大府平温泉の支度 *202111湯河原の始末 *202111湯河原の支度 *202206箱根の始末 *202206箱根の支度 *202209湯谷温泉の始末 *202209湯谷温泉の支度 *202301山中温泉の始末 *202301山中温泉の支度 *202305富士吉田の始末 *202305富士吉田の支度 *202308伊香保温泉の始末 *202309奥日光の始末 *202309奥日光の支度 *旅の支度(国内) *旅の支度(海外) *試験の始末 *試験の支度 おすすめサイト ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 美容・コスメ 趣味 音楽