京都旅行(2018)に出発する
2018年2月11日から1泊2日で京都旅行に行ってくる。
久々の一人旅である。
「冬枯れの時期に行ってどうする」と思いつつ、「冬枯れの時期でもなければなかなか行けないよ」と思って、桂離宮の参観と苔寺の参拝に申し込んだ。その予約が3連休の最終日にしか取れなかった故の日程である。
1日目は、前から気になっていた妙心寺東海庵が特別公開されるというので見に行くことにした。
宿坊に泊まらなくてもお庭を拝見できるのが嬉しい。
北野天満宮の梅はまだ早いだろうからパスして、西陣織体験を申し込んだ。
昨日、2日目に予定していた西芳寺の予約日時が間違っていたことに気がついた。日程の変更をお願いし、無理だったら旅程を変えようと思っている。
朝早くて眠いけど、新幹線で寝られるだろうからよしとしよう。
荷造りしながら作成した持ち物リストは以下に。
持ち物リスト
<必需品>
現金
*私のお財布は重いので、レスポの三連ポーチをお財布代わりにした。
クレジットカード
SUICA
新幹線のチケット
西芳寺の予約はがき
(桂離宮の予約表はネット配信)
<バッグ>
ミラコロ
レスポのデラックスエブリディバッグ
エコバッグ
<着替え等>
ダウンコート 1
ハイネックのヒートテック 2
丸首のセーター 1
ウール素材の厚手のシャツ 1
コーデュロイのパンツ 1
ユニクロのナイロン製綿入りパンツ 1
厚手のタイツ 2
下着 2セット
タンクトップ 1
ソックス 1
ウールのソックス 2
ウールのショール 1
ミニタオル(ハンカチ代わり) 2
手袋 1
ショートブーツ 1
<洗面用具・化粧品>
くし
洗顔フォーム
手ぬぐい
ヘアゴム
化粧水、クリーム
コットン・綿棒 日数分+@
シートマスク
ハンドクリーム
リップクリーム
<薬など>
頭痛薬
目薬
マスク 2
温湿布 日数分+@
カイロ(貼るもの/靴用) 2
バンドエイド たくさん
熱冷まシート
足裏樹液シート
<カメラ等>
デジカメ(TG-5) 1
充電池 2セット
メディア トータル2GB
iPad mini 1
充電器
<食べ物>
ティーバッグ(日本茶など) 各種
コーヒー いくつか
お菓子
<その他>
折りたたみ傘
ポケットティッシュ
筆記用具
携帯電話
ご朱印帳
クリアファイル
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
「*201802京都の支度」カテゴリの記事
- 京都旅行(2018)に出発する(2018.02.11)
- 夕食のお弁当を予約する(京都2018)(2018.02.03)
- 西陣織体験を予約する(京都2018)(2018.01.29)
- 行きの足を確保する(京都2018)(2018.01.22)
- 西芳寺から参拝証が届く(京都2018)(2017.12.12)
コメント