「女性のための鉄道旅行入門」を読む
2020年5月、「STAY HOME」と言われている今こそ旅行計画を立ててやろうじゃないかと、旅関係の本を何冊か購入して読んだ。
そのうちの1冊が「女性のための鉄道旅行入門」である。
日本国内、それもJRをメインにした「鉄道旅行入門」の本だ。
鉄道オタクを自認して「いない」私だけれど、知識としては知っている情報が多かった。
入門は卒業したような気分である。
そうだったのか! と思ったのが主に2箇所。
一つ目が、「駅弁を売っているかどうか、時刻表に載っている」ということ。
出雲からの帰りにサンライズ出雲を利用した際、夕ごはんを駅で買えるかどうか、旅行に出る前から心配だった。その、探しても見つからなかった情報が、時刻表に載っていたとは!
もう一つが、指定券等の販売は乗車日の1ヵ月前の10時開始と思っていたら、10時開始なのは窓口のみで、自動券売機は10時10分開始だということ。
知らなかった・・・。
てっきり、自動券売機でも10時から買えると思っていた。
時刻表を携えて鉄道に乗りまくる旅に出ることはなさそうだけれど、しかし、鉄道の旅は好きである。
この本は、いわゆる観光列車の情報はほとんどなかったけれど、例えば「或る列車」にはぜひ乗ってみたいと思っているし、そういう旅行計画を立てたいと思う。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ことりっぷ 神戸」を購入する(2023.09.30)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記2日目その2(2023.12.07)
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
コメント