「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~ 2」を読む
2021年5月、少し前に購入した「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~ 2」を読んだ。
NHK総合で毎週木曜日の22時30分から放映されている世界は欲しいモノにあふれてるの制作班が監修している書籍である。
最近は番組を見ることはほとんどなく、この本で取り上げられている6人のバイヤーさん、六つの旅のうち、見覚えのある旅は一つもなかった。当たり前である。
イギリスで郷土菓子を探したり、パリとベツレヘムでヴィンテージの牡丹を探したり。
フィンランドの北欧食器は新しくオリジナル商品を作ったり、己で仕上げるべく宝石のルースを捜し回ったり。
「コスパのいい」ワインを探して(結構たくさん)飲んだり、「人生を変える」メガネを提供すべく日本人にもあうメガネを探しまくったり。
旅するときにはテーマを決めるとより楽しい面白い旅ができるという。
バイヤーさん達の旅は究極のテーマ旅だ。
それぞれ、買い付け以外の話はほとんど出てこない。
メガネの回の小川氏が、「この店がなくなったらパリには来ないかも」くらいに言うカフェでタルトタタンを食べたのが、もしかして唯一の「買い付け以外」のエピソードなんじゃないかという気がするくらいだ。
紙上旅行も楽しい。
しかし、こういうその場の空気を強烈に発散している旅本を読み写真を眺め、益々、海外旅行に行きたくなった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ことりっぷ 神戸」を購入する(2023.09.30)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*旅の支度(海外)」カテゴリの記事
- ツアー催行中止の連絡が入る(スペイン)(2023.09.19)
- 更新されたプライオリティパスが届く(2023.09.16)
- ツアーの申込書を送る(スペイン)(2023.06.27)
- ツアーを仮予約する(スペイン)(2023.06.23)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
コメント