往復の切符を購入する(湯谷温泉)
2022年9月17日、新宿に出かけたついでに金券ショップを覗き、東京ー豊橋間の新幹線の切符(自由席)を2枚購入した。
しばらく旅行に出かけておらず、さらに出かけても近場だったり北方面だったりして、東海道新幹線に乗るのは2019年2月に日帰りで大阪に行って以来のことである。
今回、切符をどうやって購入しようか色々と調べていて、この間に指定席の回数券が廃止されていたことを初めて知って驚いた。
そうなると、東海道新幹線は、意外と「お得な」切符がない。
あまり乗ることもなかったし、乗るときは金券ショップで回数券を購入して、あまり調べようともしていなかったような気がする。
JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しようと思って調べたら、「東京ー豊橋」間の設定はない。
「東京ー名古屋」を購入して途中下車をすることもできないらしい。
行きは東京始発だから自由席で十分座れるだろうし、帰りも、こだま(可能であれば1時間に1本くらいある名古屋始発のこだま)を選べば自由席で座れそうである。
ということで、東京ー豊橋間の新幹線の切符(自由席)を2枚購入した。
豊橋から先は、行きは普通電車を予定しているし、帰りはまだどこかに寄るかどうかも決めていない。その場で決めて購入すればいいだろう。
お天気が回復傾向になることを願っている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
「*202209湯谷温泉の支度」カテゴリの記事
- 湯谷温泉旅行に出発する(2022.09.30)
- 往復の切符を購入する(湯谷温泉)(2022.09.17)
- 宿を予約する(湯谷温泉)(2022.07.11)
コメント