オーロラ(カナダ)旅行記4・5日目(引っ越しました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実は、10月始めの3連休を利用して海外脱出しようと目論んでいた。
それで、10月8日が試験日である総合旅行業務取扱管理者試験は見送ろうと思っていたのだけれど、つい数日前、3連休の前後に仕事が入ってしまい、狙っていたツアーに参加できないことが確定した。
そういうことならばやっぱり試験を受けようと思い、慌てて、昨日、平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の受験料6500円(去年受験した国内旅行業務取扱管理者試験の受験料より700円高い)を払い込み、今日、願書を配達記録郵便で郵送した。
東京だと、試験会場は立教大学と首都大学東京のどちらかである。
片道2時間30分以上かかる首都大学東京での受験はぜひとも避けたいところだけれど、願書提出期限の1週間前の申し込みだから、恐らくはそちらが指定されることだろう。
去年、国内旅行業務取扱管理者試験に合格しているので、旅行業法と国内旅行実務の2試験が免除されるのが有り難いけれど、それにしても試験日まで2ヶ月しかないのに全く勉強に手を付けていない。
取り急ぎ、国内旅行業務取扱管理者試験の試験勉強のときに使って相性が良かったテキストの総合旅行業務取扱管理者試験バージョンを購入した。
2005年発行で改訂されていないらしいところに微妙な不安は残るけれど、多分、大丈夫だろう。
スタートが遅れた分、真面目に勉強しよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月初旬に発表されるとアナウンスされていた、平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の詳細が6月29日に発表され、願書の配布が始まった。
詳しくは、社団法人日本旅行業協会のサイトで案内されているけれど、大まかなスケジュールは以下のとおりである。
願書配布&願書受付 2007年6月29日から2007年8月7日まで
受験票発送 2007年9月14日頃
試験日 2007年10月8日
合格発表 2007年11月27日(予定)
願書は直接、日本旅行業協会の本部または支部に取りに行くか、郵送で取り寄せることになる。
試験日の10月8日は三連休の最終日だし、この頃に旅行に行こうかという気持ちもある。受験するかどうか微妙なところだけど、願書だけは取り寄せておくことにしよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、世界遺産検定2007の受験票が届いた。
試験開始の30分前に集合、遅刻しての途中入室は認めるけど途中退室は認めない、教室内ではペットボトルの飲み物やアメ、ガムも含めて飲食禁止、などなど、意外と厳格な注意事項が並んでいて驚いた。
さて、試験まであと3週間もない。
真面目に勉強しよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
特定非営利活動法人世界遺産アカデミーが主催する世界遺産検定に申し込んだし、世界遺産検定2007公式出題解説&問題集も購入した。
受験料と問題集代分くらいは勉強しなければと、主に通勤電車の中で問題集に取り組み、ナナメ読みながらやっと最後までひととおりやってみるところまで漕ぎ着けた。
それで、判ったことは、以下の4点である。
1 日本の世界遺産についての問題が多いので、日本を集中的に勉強した方が効率が良さそうだ。
2 2005年に、世界遺産の登録基準が改定された。
3 私は世界遺産についてほとんど何も知らない。
(ちゃんと計算したわけではないけど、正解率は40%そこそこだと思う。)
4 「山川 世界史小辞典」が欲しい。
特に2は結構重要で、この基準改定により「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」という区分けがなくなり、全10か条の登録基準となった。
新基準は2007年夏の世界遺産委員会から適用され、今年の問題は改定前の基準で出題される。来年以降に勉強を始めた方が、混乱しないで済んだかもしれない。
それはともかくとして、試験当日まであと1ヶ月と少しある。
できれば試験までに、あと2巡くらいはこの問題集を活用したいものだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特定非営利活動法人世界遺産アカデミーが主催する、世界遺産検定についフラフラと申し込んだ。
2007年4月27日まで申し込みを受け付けているのは、6月17日(日曜日)に実施される初級試験で、試験の点数によって「ブロンズ」または「シルバー」の級が認定されるという仕組みなのだそうだ。受験料は5250円である。
詳細は、特定非営利活動法人世界遺産アカデミーのサイトへ。
試験まであとちょうど2ヶ月なのだけれど、全く何の準備もしていない。
私は試験勉強をするときに、参考書などを読んだりノートを作ったりするよりも(余裕と計画性があればそうするのだけれど)問題集を何度も繰り返してやるタイプなので、とりあえず世界遺産検定2007公式出題解説&問題集を購入した。自慢にはならないけれど、まだ1ページも読んでいない。
ゆるゆると気楽にお勉強して、受験してみようと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平成18年度国内旅行業務取扱管理者試験の受験料5800円を払い込み、願書を簡易書留で郵送した。
ところで、願書の記入でまた去年と同じ失敗をした。
「正式な住所を書け」と書いてあったのでつい習慣で「一丁目1番1号(仮)」と書き直し、それから「数字は算用数字で」という注意書きを見つけて「1丁目1番1号(仮)」に直した。修正液の使用が許されていて本当に良かった。
そして、封筒の表に「受験願書在中 ○名分」と赤で書かなくてはいけないという注意事項の「赤」を見逃して黒で書いてしまい、仕方がないので赤線で囲っておいた。これで大丈夫だろうか。
そして、慌てていたもので、配達記録郵便の方がずっと安いのに簡易書留で郵送してしまった。間抜けである。
せめて、今回は(少なくとも去年よりは)真面目に勉強し、受験料+簡易書留料金分くらいは取り戻すべく合格を目指そうと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、ふと思い立って書店の資格試験コーナーに行ってみたら、すでに今年の国内旅行業務取扱管理者試験用テキストが発売されていた。受けようかどうしようか迷いつつ、何となくテキストだけ購入してしまった。
家に帰ってからインターネットで調べたら、平成18年度の国内旅行業務取扱管理者試験は、6月9日から願書の配布が開始されていた。
願書の受付は7月26日までである。
願書は、全国旅行業協会・本部または支部に直接取りに行くか、郵便で請求するか、どちらかの方法でしか入手することができない。(詳しい入手方法は、全国旅行業協会のWebサイトで案内されている。)
とりあえず、願書だけ請求し、申し込むかどうかはちょっと考えることにした。
何しろ、去年受験したときには、最も基本的な分野すら最低ラインに達せず、お祭りと民謡が絡んだ出題はほぼ全滅という悲惨な成績を残しているのだ。
試験日は、9月の第1日曜日か第2日曜日とされており、今年は、2006年9月10日(日曜日)である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すっかり忘れていたのだけれど、社団法人全国旅行業協会から平成17年度国内旅行業務取扱管理者試験の受験票が届いた。
申し込んだことすらすっかり忘れていたくらいだから、勉強なんて全くしていない。
2005年9月11日が試験日なのだけれど、12日が締め切りのレポート(のようなもの)があり、スケジュール的にはかなりつらい。今年は記念受験という感じになりそうな予感がする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平成17年度国内旅行業務取扱管理者試験の施行要領を最初から真面目に読んでみた。
すると、確かに受験願書を直接社団法人全国旅行業協会に持参する場合は、7月19日から7月27日までと受付期間が非常に短い。しかし、郵送する場合は「受付期間前でも受取ります。」と書いてあった。
心配し続けているのも慌てるのも嫌なので、そういえば勉強もほとんど進んでいないままなのだけれど、申し込むことにした。
ところで、願書の記入というのが結構面倒くさい。
送付する前から、願書の記入不備で受験できないんじゃないかと思うくらいだ。
「正式な住所を書け」というのを見逃して「1-1-1(仮)」などど書き、正式だったんだと慌てて「一丁目1番1号(仮)」と書き直し、それから「数字は算用数字で」という注意書きを見つけて「1丁目1番1号(仮)」に直し、願書が修正だらけになってしまった。修正液の使用が許されていて本当に良かった。
今日、郵便局で受験料を払い込んできた。
その振込証明書を願書の裏にのり付けして、配達記録郵便(定形、25g以内で290円)か簡易書留郵便(定形、25g以内で430円、万一の場合50000円までの賠償あり)か、どちらかで郵送する必要がある。
封筒の表には「受験願書在中 ○名分」と赤で書かなくてはいけない。
こうして数々の難関を乗り越えて、明日には願書を(もちろん)配達記録郵便で郵送しよう。
あとは、勉強するだけである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**−旅行記の入口はこちら− *100Q *200309ケニアのその後 *200309ケニアの始末 *200409ペルーのその後 *200409ペルーの始末 *200409ペルーの支度 *200501正月パスの始末 *200501正月パスの支度 *200503オーロラ(フィンランド)の始末 *200503オーロラ(フィンランド)の支度 *200503フィンランドのその後 *200506初島のその後 *200506初島の始末 *200506初島の支度 *200508アイスランドのその後 *200508アイスランドの始末 *200508アイスランドの支度 *200604熊野古道のその後 *200604熊野古道の始末 *200604熊野古道の支度 *200608モンゴルのその後 *200608モンゴルの始末 *200608モンゴルの支度 *200608修善寺のその後 *200608修善寺の始末 *200608修善寺の支度 *200705山寺の始末 *200705山寺の支度 *200706日光の始末 *200706日光の支度 *200710立山・黒部のその後 *200710立山・黒部の始末 *200710立山・黒部の支度 *200712エジプトのその後 *200712エジプトの始末 *200712エジプトの支度 *200802伊勢志摩のその後 *200802伊勢志摩の始末 *200802伊勢志摩の支度 *200805伊豆断食の始末 *200805伊豆断食の支度 *200808箱根のその後 *200808箱根の始末 *200808箱根の支度 *200809オーロラ(ホワイトホース)の始末 *200809オーロラ(ホワイトホース)の支度 *200809カナダのその後 *200902香港のその後 *200902香港の始末 *200902香港の支度 *200903ハトヤホテルの始末 *200903ハトヤホテルの支度 *200906奥日光の始末 *200906奥日光の支度 *200907裏磐梯の始末 *200907裏磐梯の支度 *200908ベネズエラの始末 *200908ベネズエラの支度 *200911袋田の滝の始末 *200911袋田の滝の支度 *201001河口湖の始末 *201001河口湖の支度 *201002永平寺と京都の始末 *201002永平寺と京都の支度 *201002永平寺のその後 *201005熱海の始末 *201005熱海の支度 *201005箱根の始末 *201005箱根の支度 *201008奥日光の始末 *201008奥日光の支度 *201009ヨルダンとエジプトの始末 *201009ヨルダンとエジプトの支度 *201009ヨルダンのその後 *201011日本平の始末 *201102知床流氷のその後 *201102知床流氷の始末 *201102知床流氷の支度 *201108白馬の始末 *201108白馬の支度 *201109ウズベキスタンのその後 *201109ウズベキスタンの始末 *201109ウズベキスタンの支度 *201110奥鬼怒の始末 *201110奥鬼怒の支度 *201111鹿児島の始末 *201111鹿児島の支度 *201112千倉の始末 *201112千倉の支度 *201112大阪と京都の始末 *201112大阪と京都の支度 *201202蔵王の始末 *201202蔵王の支度 *201203オーロラ(イエローナイフ)の始末 *201203オーロラ(イエローナイフ)の支度 *201205ひたちなかの始末 *201205ひたちなかの支度 *201205姥湯温泉の始末 *201205姥湯温泉の支度 *201206沼津の支度 *201207月山・鳥海山の始末 *201207月山・鳥海山の支度 *201208甲府の始末 *201208甲府の支度 *201212中米3ヶ国の始末 *201212中米3ヶ国の支度 *201302河津の始末 *201302河津の支度 *201303スパリゾートハワイアンズの始末 *201303スパリゾートハワイアンズの支度 *201304吉野山の始末 *201304吉野山の支度 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の始末 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度 *201307白馬の始末 *201307白馬の支度 *201310台湾の始末 *201310台湾の支度 *201311那須の始末 *201311那須の支度 *201404三春の始末 *201404三春の支度 *201406勝浦の始末 *201406勝浦の支度 *201407奥日光の始末 *201407奥日光の支度 *201408香港&クルーズの始末 *201408香港&クルーズの支度 *201410北斗星の始末 *201410北斗星の支度 *201501西伊豆の始末 *201501西伊豆の支度 *201503村杉温泉の始末 *201503村杉温泉の支度 *201505尾瀬の始末 *201505尾瀬の支度 *201505熱海の始末 *201505熱海の支度 *201508カムチャツカの始末 *201508カムチャツカの支度 *201508能登の始末 *201508能登の支度 *201602草津温泉のその後 *201602草津温泉の始末 *201602草津温泉の支度 *201603八重山のその後 *201603八重山の始末 *201603八重山の支度 *201605秩父の始末 *201605秩父の支度 *201605高尾山の始末 *201605高尾山の支度 *201608スリランカの始末 *201608スリランカの支度 *201611京都の始末 *201611京都の支度 *201703鬼怒川温泉の始末 *201703鬼怒川温泉の支度 *201704ひたちなかの始末 *201704京都の始末 *201704京都の支度 *201709奥日光の始末 *201709奥日光の支度 *201710屋久島の始末 *201710屋久島の支度 *201802京都の始末 *201802京都の支度 *201804タスマニアの始末 *201804タスマニアの支度 *201808下呂温泉の始末 *201808下呂温泉の支度 *201809箱根の始末 *201809箱根の支度 *201811両崖山・天狗山の始末 *201811両崖山・天狗山の支度 *201811赤倉温泉の始末 *201811赤倉温泉の支度 *201812陣馬山の始末 *201812陣馬山の支度 *201901ニュージーランドの始末 *201901ニュージーランドの支度 *201901烏場山の始末 *201901烏場山の支度 *201902大阪の始末 *201902大阪の支度 *201905大山の始末 *201905大山の支度 *201905湯の澤鉱泉の始末 *201905湯の澤鉱泉の支度 *201906出雲の始末 *201906出雲の支度 *201908奥入瀬の始末 *201908奥入瀬の支度 *201909栃尾又温泉の始末 *201909栃尾又温泉の支度 *201911横浜の始末 *201911横浜の支度 *201912カンボジアの始末 *201912カンボジアの支度 *201912鬼怒川温泉の始末 *201912鬼怒川温泉の支度 *202003大丸温泉の始末 *202003大丸温泉の支度 *202011大府平温泉の始末 *202011大府平温泉の支度 *202111湯河原の始末 *202111湯河原の支度 *202206箱根の始末 *202206箱根の支度 *202209湯谷温泉の始末 *202209湯谷温泉の支度 *202301山中温泉の始末 *202301山中温泉の支度 *202305富士吉田の始末 *202305富士吉田の支度 *202308伊香保温泉の始末 *202309奥日光の始末 *202309奥日光の支度 *202310有馬温泉の始末 *202310有馬温泉の支度 *202312オマーンの始末 *202312オマーンの支度 *202403伊東温泉の始末 *202403伊東温泉の支度 *202407奥日光の始末 *202407奥日光の支度 *旅の支度(国内) *旅の支度(海外) *試験の始末 *試験の支度 おすすめサイト ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 番外 美容・コスメ 趣味 音楽